top of page

ディアボロ関係の道具リスト2022年6月

Writer: 鳥居ひろみき鳥居ひろみき

鳥居大幹のディアボロ関係の道具リスト。ちょっとした豆知識も。



・サンディア ウーバイリンG2 

グリーンウーバイリンベアリングをサンバイリンベアリングに交換済。UFOグラインドがしやすいようにカップの内側の印字を紙やすりで削っている。


・サンディア エボリューションG3 ソフト(固定軸)


・サンディア フェイリンカーボンスティック 32cm ホワイト白いスティックは汚れやすいが、洗剤で洗えばある程度きれいになる。


・サンディア フェイリンストリングベアリングディアボロ用。新品の状態で摩擦がちょうどいい。細いので紐を交換する時、結び目を大きしておく必要がある。紐が細いと3ディアボロベアリングでロックした時のディアボロの傾きを最小限に留めることができる。


・サンディア サンディアストリング固定軸(3、4ディアボロ)用。新品の状態だと滑るので靴(外履き)の裏でこすって紐を汚し、摩擦を高めて使っている。


・Asahi シューズ (スタックシューズ)体育館によっては滑りやすいので下記の方法で滑らないようにしている。


・セメダインシューズドクタースタックシューズの靴底のかかと部分に塗り、滑り止めとして使用。かかと部分だけに塗ることでピルエットする時は滑り、かかとをつけると滑らないようになる。


・3M 包帯 粘着性綿布伸縮 ライトブラウン (医療用テープ)指に巻き、ディアボロの軸を指で掴んだ時に怪我をするのを防ぐために使用。人差し指と中指の第二関節に巻く。テーピングと違い、締め付けが弱いのでこの3Mのテープを推奨。


・ベビーパウダー蓋付きの小分け容器に入れ変えて使用。夏場に手がベタベタするのを防ぐため。

bottom of page