鳥居ひろみきの道具リスト。下線部分、リンクあります。
・SUNDIA ウーバイリンG2(サンバイリンベアリング)
ウーバイリンベアリングをサンバイリンベアリングに交換。カップはエボリューションG3ソフトのクリアホワイト。在庫数に限りがあるので多めに買ってストックしている。SUNDIAの白系のカップがあまり出回っていないのが悩み。観客側のワッシャーはプラスチックワッシャーの白で、自分側はカーボンワッシャー。小さい金属のワッシャーをつけて前後の重さを調節している。白リム、白インナー。
メタルワッシャー、白ライトリム、白ノーマルアクセル。ノーマルアクセルはグラインドがやりずらいけれど、それ以外はデザイン・使用感ともにとてもよい。黒のリノリウムが敷かれたステージで使っていると黒く汚れてくる。アセトンで拭いて綺麗にしている。それは白いディアボロだからしょうがない。でもG3クリアホワイトカップはそれほど汚れない。
白いスティックは汚れやすいけれど、洗剤で洗えば程度きれいになるのでよい。今売られているものはスポンジ部分は昔の5年くらい前のものに比べ1センチくらい長い。だから1センチ分カッターナイフで切り落として使っている。スポンジの端(スティック全体の中央部分)にプラスチックテープを巻いている。そうするとスポンジが紐の摩擦で切れるのを防げる。
固定軸(4ディアボロロウ)には新品の状態だと滑るので、外履きの靴の裏でこすって紐を汚し、摩擦を高めて使用。3ディアボロベアリングには靴の裏で擦り、紙やすり600番で毛羽立たせる。1・2ディアベアリングにはそのまま使う。少し靴の裏で擦って使う時もある。色は緑。ステージで紫系の照明(ブラックライト)が当たると、黄緑に光り綺麗だということに最近気がついた。
1ディアボロのストリングトリック用。スラック系の技がやりやすい。3ディアボロベアリングのときにロックが滑りにくくて良い。3芯より1芯のものがおすすめ。色によって使い心地が違う。ネオングリーンは柔らかくて使いやすい。最近はストリングトリックでも3ディアベアリングでもサンディアストリングを使っている。
フローリングの体育館で異様に滑るときがあるので注意。下のような方法で滑らないようにしている。予備として、グリップ力の高い他の靴も探している。オニツカタイガーのMEXICO 66スリッポンがいいかも。
スタックシューズの靴底のかかと部分に塗り、滑り止めとして使用。かかと部分だけに塗ることでピルエットする時は滑り、かかとをつけると滑らないようになる。リノリウムの上なら何も加工しなくても滑らない。
指に巻き、ディアボロの軸を指で掴んだ時に怪我をするのを防ぐために使用。人差し指と中指の第二関節に巻く。テーピングと違い、締め付けが弱いのでこの3Mのテープが最適。
カップの内側に小さく切って貼ったり、スティックに貼ったりする。普通のビニルテープと違い長い間貼っていてもベタベタしにくい。
・ベビーパウダー
無印の蓋付き小分け容器に入れて使用。夏場に手がベタつくのを防ぐため。
冬にディアボロをするときに手が滑るのを防ぐために使用。30mlでも全然減らない。
・紙やすり600番
紐の摩擦調整用。
・紙やすり1000番
リムの表面を滑らかに整えるために使用。
日本ディアボロ協会で売られているY字レンチがお気に入り。SUNDIAのレンチより少し大きめのサイズ感がよい。
・ライター
ディアボロの紐を交換するときに、ライターで紐の端をあぶるとスティックに通しやすい。
スティックを6本くらい持ち運ぶためのポーチ。このサイズ感のものは市販で見つからないので自作した。
・園芸用手袋
外でアクロバットを練習するときに手が汚れないために使用。
・Ziener スキー用手袋
寒いときに外でアクロバットを練習するため。ドイツのスポーツ用品店で購入。気温0度でも暖かい。でも完全防水ではないので地面が濡れていると水が染みる。
外でアクロバットを練習するときに使用。靴底に土が挟まるのが難点。別のモデルに買い換えようか考えている。
スマホ動画撮影用。
スマホ動画撮影用。縦撮影に便利。
ショーのときのヘアセット用。髪型が崩れても何度でも直せるのでよい。チューブなのもよい。髪型をベリーショートに変えてからディアボロやアクロバットをして髪型が崩れるのを気にする必要がなくなった。
スマホアプリ。ディアボロやトリッキングの技をメモしておくのに便利。アイデアをリストに書き出して、大会で使う技・いまいちだった技など分けてまとめられる。無料プランで充分。
曲名がわからないときに自動で曲を分析して曲名を表示してくれる。
・Spotify
曲を探すのに便利。他の人が使っている曲をSpotifyで表示して、Radioという機能を使うと関連するアーティストの曲がたくさん表示され、いろいろな曲を知ることができる。プレミアムプラン推奨。